MENU

先輩看護師より ~地域医療に関わり感じたこと~

患者さんの支えに

私は看護学生の頃から、地域医療や在宅支援に興味がありました。

当たり前のことではあるのですが、入院中だけでなく、退院してから患者さんがよりよい状態で生活していけるのか、それを理解した上で入院中からできることをみつけ、退院後もその人の生活を支えていくことが大切なのだと実習を通して学びました。

看護師として働く際も、患者さんの支えになれればいいなあと思い、地元に近い津南病院へ就職しました。

退院後の生活まで考える

入院される方は高齢の方が多く、複数の疾患を抱えていたり、日常生活動作や認知力低下により元々行えていたことができないなど、多側面からの介入が必要なことが多いです。

疾患や日常生活動作、認知・理解力、生活環境や退院後の生活の場など様々な要因が合わさっていて、支援のあり方も多様で、なかなか退院やその後の生活につなげていくのが難しいです。

例えば退院後も医療的処置が必要だったり、薬の内服や食事制限などの管理といったところで、自宅や施設に戻っても、どういった指導や説明をすれば継続できるか、生活できるかを考えていく。

難しいからこそ

難しいことではありますが、うまく支援につながって退院を迎えられたときはとても嬉しく思いました。

まだまだ学び途中ではありますが、患者さんの生活を支えることで地域医療を支えていけるようになりたいです。